
- 2014.08.13(Wed)
- 観光情報
HOME > 2014年8月の記事一覧 > 台湾九份『千と千尋の神隠し』モデル・舞台
ニーハオ!ザニーです($・・)/
ついに大型連休に入りましたね。
最近ますます街で日本人を見かけるようになりました。
台湾人になぜ多いのか聞かれお盆の事を説明すると
「大人なのに夏休みがあるのか!」とスネました。
どうやら台湾の祝日は年に10日もないようです。(旧正月休含)
残念ながら1年間の半分が祝日のない月になります。
あ、そうそう、そういえば最近台湾で熱いのがこれです。
以前東京、大阪で開催された『ONE PIECE展』の初海外での開催だそうです。
チケットは一般280元(952円)。
このお盆の時期に日本からここに来るためのツアーが組まれたりしているようです。
また、現在台湾だけでなく、
先月29日にも韓国ソウルの戦争記念館で開催されており好調な滑り出しだそうです。
というわけで僕も行ってきたわけですが、
全館撮影禁止のだった上、ネタバレにもなってしまいますので具体的な事はここで言えませんが、
飾られてる展示品を見るより、シアターがたくさんあって迫力ある映像を見てまわる形式でしたね。
台湾ではワンピースをはじめ様々な日本のアニメが人気です。
これまではワンピース、ドラゴンボール、NARUTOなど王道系のみが少し遅れたタイミングで入ってきてましたが、
最近はアニメ版YOU TUBEなどの存在で日本で人気のあるアニメがオンタイムで台湾にやってきてアニメに対する価値観も多様化しているようです。
一昨年はSteins;Gate、去年は進撃の巨人、今年はそれに加え薄桜鬼が熱いそうでコスプレブームが年々加熱してます。
そういえばご存知の方は多いと思いますが、
ジブリ『千と千尋の神隠し』のモデルとなったと言われている舞台が台湾にはあります。
日本アニメと台湾との関係はここから根付いたのかもしれません。
その舞台こそ
九份(きゅうふん、ジォウフェン)は、台湾北部の港町基隆市の近郊、新北市瑞芳区に位置する山あいの町である。wikipedia引用
そうゆうことで今回は九份へ行って参りました。
台湾に来られる方の多くは九份に行かれると思います。
下記私が書いている九份までのルートや現地でのおすすめポイントなどご参考にして頂ければ幸いです。
九份は台北から40km程離れた台湾北部の港町基隆市にあります。若干遠出になります。
九份までの行き方は以下4パターンをご参照下さい。
①高速バス
料金 :90元
乗り場 :忠孝復興駅前
所有時間:約90分
地下鉄忠孝復興駅2番出口を出て向かいの信号を渡り、
基隆客運の「1062」九份行きです。
乗ればそのまま終点の九份まで行けます。
②相乗ワゴン
料金 :200元
乗り場 :忠孝復興駅前
所有時間:約50分
①のバス停の近くで運転手が呼び込みをしてます。
相席で11人乗りのワゴンで移動します。
各駅に停まらず九份に直行するのでバスより早く着きますが、
乗客が満員になるまで発車しないため出発時刻が読みにくいです。
③電車+バスorタクシー
料金 :バス 70元
タクシー230元
乗り場 :台北駅
所有時間:約70分
台北駅から九份の最寄駅瑞芳駅まで行き、
そこから基隆客運の九份-金瓜石行きのバスかタクシーで行きます。
④タクシー
料金 :1,000元
乗り場 :道端
所有時間:約50分
台湾のタクシーは日本と比べてかなり安いです。
複数で行けば行くほど安上がりです。
さて、そうゆうことで
さすがに日本人に有名なスポットだけあって、
日本人が半数を占めてました(@_@;)
九份魔術館?入口から何やら怪しい店があります。
入ってみると
なるほど。ただのタロットカード屋か。
ん?
ジョーカー!?(@_@;)
さて
何か臭い。
口にした人で意見がわかれることで有名です。
ある人はこれを食べたいがために台湾に来ます。
ある人はポケモンのベトベターを食べてるみたいだといいます。
参考:台湾人の食を支えているB級グルメ・ローカルフード10品
さらに歩きます。
~♪
⊂二 (^ω^ ) 二二二二⊃
今度は故郷を思い出すような笛の音が。
演奏:おっちゃん。
ここはオカリナ専門店です。
これは
最近、台湾観光情報誌の表紙がきゃりーぱみゅぱみゅだそうで、
彼女の好物として紹介されているのがこれです。
パクチーとアイスとピーナッツバターをクレープで包んだ台湾オリジナルスイーツ。
超デカいエリンギの丸焼きですね!
てくてく。
さて到着地点から2、3km歩いたでしょうか。
周りの人に合わせて歩いているのでかなり歩いた気がします。
ここからの階段はきつい。
階段を登ると…
おぉ(@_@;)
山間の向こう側に見える一面の海とひそかに建ち並ぶノスタルジックな民家がマッチしてとても印象に残る景色でした。ここには人の流れに沿って歩いて行けば着けます。
山側はこうなってます。
おっ?
一店舗に向けて看板がどっしり。
何もかも網羅しているこの店はなんだろう(+_+)
入ってみると
茶道具が売ってますね。
1500元。おしゃれだな。欲しい。
ここは展示物のようですね。
ここからはカフェになってます。
おぉ、おしゃれ。
先程の風景を忘れそうになるくらい、
ここも印象に残るカフェでした。
この店も人の流れに沿って歩いて頂ければあるので、
是非寄ってみてください。
_________________
九份茶坊
営業時間:9:00~20:30
定 休 日 :年中無休
所 在 地 :新北市瑞芳区基山街142号
電話番号:(02)2497-6487
_________________
参考:台北旅行おすすめの台湾料理レストラン七軒
さて、帰りはまずタクシーで最寄駅の瑞芳駅まで行きます。
行きの到着地点まで戻る必要はなく、
小道から出てそこらへんのタクシーを捕まえればOKです。
規定で九份⇔瑞芳駅は180元と決まっているみたいなので、
もしそれ以上の値段を提示してくるようでしたら乗車しないでください。
電車は②番ホームのA側から樹林行きか彰化行きに乗って帰ります。
料金は50元でした。
やはり台北から離れているので一日使ってしまいますけど、十分に行く価値があります。
楽しかったです!
露店もそれぞれ売ってる物が違って、
おみやげ屋を見ながら練り歩いてるだけでも子どものようにわくわくしました!
ただ行列の中長いこと歩き、最後に階段が待ってるので、おみやげだけは帰り道に買うことをおすすめします。私はそれで無駄に体力を消耗しましたので。
せっかく来られるのであれば、行きはバス、帰り電車と移動手段も楽しんでみてはどうでしょうか。車窓から違った景色が楽しめます。
九份にある老珍香餅店のパイナップルケーキや掌怪画廊の花文字など、台湾の選りすぐりのおすすめの土産を10品紹介してますのでご覧下さい。
台湾土産!日本人ウケ必至な10品をご紹介!
お読み頂き有難う御座いました。
再見($・・)/~~~
・台湾観光情報一覧
・台湾土産!日本人ウケ必至な10品をご紹介!
・台北旅行おすすめの台湾料理レストラン七軒
・台湾名所 平渓線で十分へ天燈を上げに行こう
・台湾のデートスポット~淡水~に潜入!!
・台湾台北エリア以外のおすすめ観光地
・日台間の情報一覧
・台湾がなぜ親日国かその理由・背景を集めてみた
・台湾グルメ情報一覧
・台湾を代表するスイーツ・デザート10品
・台湾文化産業情報一覧
・台湾が世界一を誇る分野を8つ探してみた
・台湾ブログ Facebookページ
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
2017.05.07 台湾生活で目の当たりにする異様な光景
2015.06.18 台湾企業サラリーマンあるある10選
2016.07.23 なぜ台湾人のFacebookは「いいね!」が多い...
2015.06.10 台湾のおもしろ・ユニーク漢字単語集10句
2015.12.14 台湾のおもしろ・ユニーク漢字単語集 その2
2014.10.04 台湾人の食を支えているB級グルメ・ローカ...
台湾の文化と情報を発信するWEBマガジン 台湾ブログ
Copyright © ARTORY Inc.(株式会社アートリー) All Rights Reserved.