
- 2014.10.18(Sat)
- 生活情報
HOME > 2014年10月の記事一覧 > タイ、韓国、マレーシア、シンガポール、フィリピン、ベトナムの物価を比較調査しました
ニーハオ!ザニーです($・・)/~~~
いきなりですが、今日もお疲れさまでした!乾杯~
これは最近の一押し!タイ製のSINGHA(シンハー)ビールです!
1瓶30元(=105円)と破格で味はキリン一番搾りに似てます!
先日飲んだベトナムのビアラリュービールもなかなか美味しかったです!(*_*)
というか台湾に住み始めて5カ月…
改めて部屋の中を見渡せば超アジアになっていることに気付きました。
携帯は台湾製のHTC、洗濯機は韓国製のDaewoo、枕カバーがなぜがフィリピン製!
思い返してみれば台湾に移住してから日本製品はひとつも買っておりません。
やはり高いですからね(@_@;)
最近では韓国製、台湾製も安価を維持しながらクオリティが上がってきてることもあり、
台湾国内、アジア市場での日本製品の人気低下を身をもって感じてます(@_@;)
まず、過去に日本の物価が台湾とどれくらい違うか比較した記事を書かせて頂きましたのでご覧下さい。
台湾物価調査!!1,000円で買えるものTOP10
台湾物価調査 1万円で買える物TOP10
一ヶ月の台湾生活費公開!留学,ワーホリ予定の方へご参考まで!
これまで散々台湾の物価が安い!安い!と報告してきましたが、
さて、その台湾の物価は他のアジア諸国と比べてどうなのか。
今回は日本、台湾以外にアジア6カ国の物価を独自に調査してみました。
コチラが選出させて頂きました国と都市です($・・)/~~~
<順不同>
①日本(全国平均)
②台湾(台北)
③韓国(ソウル)
④タイ(バンコク)
⑤マレーシア(クアラ・ルンプール)
⑥ベトナム(ハノイ)
⑦シンガポール(シンガポール)
⑧フィリピン(マニラ)
今回の選出基準は現地に私の友達がいるから…というわけで、
この2,3日で集めた各国現地人からのリアルな情報を基に2014年10月18日のレートで提示致します!
参考:
では、アジア諸国の物価比較を報告します($・・)/~~~
こちらは各国都市別のタクシー初乗り料金です。
タクシー会社によって多少異なるので全ての平均となっております。
<高額順>
日本 :715円
韓国 :300円
シンガポール:270円
台湾 :245円
タイ :115円
マレーシア : 97円
フィリピン : 95円
ベトナム : 65円
今回国別のメーターの加算システムの違いまでは追えませんでしたが、
ご覧になる通り日本がダントツで高額です。
では続いて
こちらはおしゃれな美容院ではなく、男性がふらっと立ち寄る床屋の1回の値段です。
日本 :1,500円(格安のお店)
韓国 :1,200円
シンガポール: 840円
台湾 : 420円
マレーシア : 390円
タイ : 330円
フィリピン : 95円
ベトナム : 50円
タイやベトナムでは店舗を持たず、路上で更に格安で切ってくれるところもあります。
では次!
映画館で1本の映画を見るためのチケット料金です。
ハリウッドなら該当国どこでも上映してます。
日本 :1,800円
台湾 :1,050円
韓国 :1,005円
シンガポール: 840円
タイ : 500円
マレーシア : 490円
ベトナム : 300円
フィリピン : 285円
同じ映画を見るのにここまで開きがあるのとは…。
タイに住んでる親戚の話では、別部屋で個室鑑賞(4,000円前後)もできるようです。
国によって新作映画の上映開始時期が異なります。
続いて
韓国 :181円
シンガポール:167円
日本 :160円
フィリピン :143円
タイ :124円
台湾 :122円
ベトナム :117円
マレーシア : 68円
韓国は世界2番目にガソリンの高い国だそうです。(ちなみに一位はノルウェー)
マレーシアは自国で原油が獲れるため安いとのこと。
参考:フォーチュン・グローバル選出の台湾企業6社
では最後です!
各国の平均時給です。
日本 :785円
韓国 :500円
シンガポール:480円
台湾 :420円
マレーシア :155円
フィリピン :120円
タイ :115円
ベトナム :100円
こちらは平均時給ですが、各国でも場所によっては法定基準を下回る労働形態のお店も多くあるそうです。大卒の初任給も上記の金額に比例してきます。
参考:台湾(海外)で外国人から学ぶビジネスモデル
てなことで、
さてさて、いかがだったでしょうか?
私がこれまでスポットを当てていた台湾の物価もアジア諸国のなかではそこまで低くなかったですね。
そんな台湾人に敬遠され始めた日本製品が今後アジアのマーケットで孤立していくのは十分考えられます。
最近では物価の安いフィリピンで英会話留学をしている方や、
生産拠点を日本からタイへ移転したり、
ベトナムにWEB制作をオフショアしている企業などが増えていると耳にします。
さて10年後、日本はどの位置づけにいるのでしょうか。
今回各国の友人から集めたオンタイムの情報ではありますが、地域やレートの変動によって日々違いも出てくるのでご理解の程お願いします。
お読み頂き有難う御座いました($・・)/~~~
過去に日本の物価が台湾とどれくらい違うか比較した記事を書かせて頂きましたのでご覧下さい。
・台湾物価調査!!1,000円で買えるものTOP10
・台湾物価調査 1万円で買える物TOP10
・一ヶ月の台湾生活費公開!留学,ワーホリ予定の方へご参考まで!
再見!
・台湾観光情報一覧
・台湾土産!日本人ウケ必至な10品をご紹介!
・日台間の情報一覧
・台湾がなぜ親日国かその理由・背景を集めてみた
・台湾生活情報一覧
・台湾物価調査!!1000円で買えるものTOP10
・台湾物価調査 1万円で買える物TOP10
・一ヶ月の台湾生活費公開!留学,ワーホリ予定の方へご参考まで
・台湾人の情報一覧
・女性必見! 台湾人女性の美の秘訣♡
・台湾人女性の可愛い画像をたくさん集めてみた
・台湾文化産業情報一覧
・台湾が世界一を誇る分野を8つ探してみた
・台湾(海外)で外国人から学ぶビジネスモデル
・台湾ブログ Facebookページ
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
2015.06.25 台湾(海外)生活を終えて学んだ10のこと
2015.08.09 台湾の夏に有名・人気の海水浴場6スポット
2016.04.29 台湾人と結婚後、国籍や苗字はどうなるの?
2015.03.26 台湾一周!高雄アジア最大級の港でクルージ...
2017.06.11 台湾台南 泥温泉で話題の関子嶺統茂温泉会館
2015.11.11 台湾を代表するスイーツ・デザート10品
台湾の文化と情報を発信するWEBマガジン 台湾ブログ
Copyright © ARTORY Inc.(株式会社アートリー) All Rights Reserved.