
- 2015.10.26(Mon)
- 言語情報
HOME > 2015年10月の記事一覧 > 台湾言語(華語)の文法と「會」の使い方
こんにちは。ほっぺです。
ここ最近は、高雄に行ったり、日本からお友達が来て北投で温泉に入っていたりと活動的に過ごしていました。
台湾の温泉もよかったですよ!
台湾旅行リピートの人は是非台湾の温泉もためしてみてください!
さて、私も台湾に来て3年目、お恥ずかしいことに、実はあまり中国語が出来ないんです。ニュースなんかは字幕がないと、とても理解できません。で、最近は特に簡単な文法ほど難しく、頭がこんがらがっています。
そこで、自分への備忘録もこめて、今日は台灣言語(華語)の文法をご紹介します。
私は日本では中国語をあまり勉強していなかったので(発音や簡単な会話程度)、本格的に勉強をしたのは台湾に来てからです、輔仁大學語言中心と師範大學語言中心の2校にそれぞれ半年間通いました。
なので、ここでは主に台湾で使われている中国語についてご紹介していこうと思います。
発音&漢字
漢字は繁体字を使うだけでなく、発音や文法等で台湾語の影響を受けている部分があります。私は大陸で中国語を学んだことはないですが、発音を聞いただけで一発で台湾人かそうでないか分かります。いわゆるr化音がほとんどないのが台湾国語の特徴です。なので、もし大陸で勉強された方がいたら、台湾の発音はやはり違和感があるのではないでしょうか。
文法
文法はほとんど同じだと思っていいのですが、一部、大陸と違う、つまり台湾語の影響を受けた文法があります。
本日は、台湾國語の特徴的な文法「會」についてご紹介します。
「會」は、中国語の基本的な文法です。しかし用法は多岐にわたります。
下記の1~3は大陸でも台湾国語でもたぶんほぼ同じだと思いますし、参考書や教科書にも詳しく載っていると思いますので、例文をもとに簡単にご説明します。
1.能力
主に習得して「できる(ようになった)」という意味です。
我會開車。
(私は車を運転できます。)
我會講英文。
(私は英語を話せます。)
2.可能性/未來
英語でいうwillの意味でしょうか。(たぶん)そうなるだろう、(一般的にいって)そうなるだろう、(いつもそうしているから今後も)そうであろう。といった意味です。
明天的這個時候,我會想你的。
(明日の今頃は、私はあなたを思っているだろう)
菜價會受到天氣的影響。
(野菜の値段は天候の影響を受ける)
只要我喜歡的東西,再貴我也會買。
(私が好きなものだったら、たとえ高くても買うだろう)
3.得意だ、上手だ
很、真、最と一緒に使うと、得意だという意味になります。
你很會說話。
(あなたは口がうまいね)
你真會煮飯。
(料理が本当に上手(得意)だね)
4.不會吧!
ありえない!うそでしょ?みたいな時に使います。
妳今年30歲?不會吧!
(今年30歳!?うそでしょ?)
八成不會吧!
(80%以上=ほとんどありえないよ)
と、まぁ。こんな感じでしょうか?
で、ここからが、台湾国語独特の言い回しなんじゃないかと思います。学校の教科書にも載っていませんが、語学学校では先生が口頭で教えてくれます。生徒も台湾の友達にこんな風に言われたんだけど、、、なんて質問しますので、その時に先生が教えてくれます。
では、どんな用法かといいますと。。。
形容詞と一緒に
會不會生氣? 會/不會
(怒ってない? 怒ってる/怒ってないよ)
香蕉會不會甜? 會/不會
(バナナ甘くない? 甘いよ/甘くない)
會不會冷? 會/不會
(寒くない? うん/ううん)
といったように、使用します。
意味は、「你覺得~?」(思いますか?)という意味になるのかな。大丈夫?みたいな意味もこめられていると思います。なので、マイナスイメージな感じで聞きます。日本語訳にすると「寒い?」ではなくて、「寒くない?(大丈夫?)」と言う感じですかね。一般的な北京語は直接「冷不冷?」と言うんではないでしょうか?
你熱不熱? 我(覺得)熱。
(暑い? 暑い(暑く感じる))
どういたしまして
ありがとう! どういたしまして!
ほとんどの教科書には、謝謝!と言ったら、不客氣/別客氣/哪裡哪裡。ではないでしょうか?
台湾だと、不會です。もちろん、不客氣/別客氣/哪裡哪裡も使いますが、圧倒的な割合で不會を使っています。
これは先ほどの用法よりも、すぐに使えると思います。
謝謝! 不會不會
(ありがとう! いいえ、いいえ)
不會を乱用(笑)
これだけで、台湾人っぽくこなれた感じになります。是非使ってみてください!
「しろくまねこのタマちゃん」LINEスタンプに、最新作のだじゃれセットが登場です!みんな買ってね〜!
「かっぱまきさん」もよろしく!
・台湾言語情報一覧
・台湾のおもしろ・ユニーク漢字単語集
・中国語会話 ネイティブ台湾人の使う繁体字言葉20句
・台湾語講座 ローカル台湾人の話す日常会話集
・台湾人の口癖と日本人の口癖の違い
・台湾生活情報一覧
・台湾物価調査!!1000円で買えるものTOP10
・台湾留学情報一覧
・台湾留学生活をする上で日本から持って行く必需品
・台湾人の情報一覧
・台湾人男性(彼氏)の特徴をたくさん集めてみた
・台湾人女性(彼女)の特徴をたくさん集めてみた
・台湾言語情報一覧
・台湾ブログ Facebookページ
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
2016.04.23 台湾旅行と実際に台湾に住むことのギャップ
2016.09.18 台湾でお金を稼ぐために考えついた方法
2015.12.05 台湾のカラオケ(KTV)選曲ランキングトップ10
2016.01.18 祝!台湾初の女性総統誕生!
2017.07.15 台湾台南 300年燃え続けている岩-水火同源-
2017.02.05 台湾紅毛港保安堂 高雄に伝わる奇界遺産
台湾の文化と情報を発信するWEBマガジン 台湾ブログ
Copyright © ARTORY Inc.(株式会社アートリー) All Rights Reserved.