
- 2014.05.21(Wed)
- 生活情報
HOME > 2014年5月の記事一覧 > このたび脱サラして台湾で生活を始めました!
本日よりライターとなりましたザニーこと蒲生徹郎と申します!
只今自宅のベランダでテレサテンを聴いてゆっくりと瞳を閉じたところです。
さて、僕が哀愁に浸っている場所なのですが…
台北駅から地下鉄で20分くらいの山奥に住んでます。
ちなみに台湾とは…
台湾(たいわん、中: 臺灣、台: Tâi-oân / タイワン、英: Taiwan)は、アジア大陸の東南沿海、太平洋の西岸に位置する島嶼である。別称または美称としてフォルモサ(ポルトガル語: Formosa, 麗しの島)がある。また台湾という呼称にはいくつかの使われ方があり、その歴史や政治状況を反映して、広義には地域または政治実体としての呼称としても用いられる。(Wikipedia引用)
台湾は言わずと知れた親日国で、人は優しいし、ご飯もおいしく、雨が多くて、バスがなかなかこず、今朝地震で起きました。まあそれらをひっくるめてとても良い国です。
2009年より日台間でワーキング・ホリデー制度を導入して以来、日本人訪問者が年々増えているようです!
皆様!私をご存知ないのですか!?
あのロックバンドSINSEMILLAのギタリストですよ!
このバンドの
ここ!
すみません。
知るはずがないですよね。
名古屋を拠点に2005年~2008年まで活動していたロックバンドです。
そうそう、この頃から何かと素朴な瞳でいつか旅に出るのではと周囲に囁かれながらも一般企業に就職、お陰様で何不自由ない安定した平凡な生活を過ごしていたのですが、このたびテレサテンとロマンを探しに今年勤めていた会社を退職し、3日前(5/18)から台北に住んでおります。
と、いうことでこれを機に台湾について様々な情報を皆様にお届けしていきたいと思います。
バイクが多いです。
おばちゃん力持ち。
何ですかね、英語教室ですか。
あっ!(*_*)
これはファミマですね!
台湾のファミリーマートの中に入ってみると
多くの日本のお菓子が陳列されている。
コンビニ弁当か。
飲み物。
ちなみに台湾で売ってるキリンビールの価格は44元。
これを日本円にすると3.36(2014/5/21現在)×44元=148円!!
確か日本では200円以上しますよね。
日本から輸入しているのに関わらず日本より安いとは…いかに日本の酒税が高いかということですかね(@_@;)
ここでは先程から雨が降ってきていたので傘を購入しました。
台湾の傘はご覧の通り閉じているときは、プラスチックのカバーで周りを覆っております。
開くときは、
カバーを下ろして
オープン!
これでしたら店内に入った時もわざわざビニールに入れなくても持ち運べます。
※髪形は湿気でやられたものです。
道は右車線で、建物にはアジがあります。
む?あれはもしかして?
ミスド先輩じゃないですか!
ということで台湾のミスタードーナツの店内に入ってみました。
一見商品は日本のものと変わりません。
そこでドーナツ4個とコーヒーを注文したのですが…
そうなんです。
勢いで台湾に住んでみたものの、わたくし中国語は皆無。
この仕様で店内で頂くことに。
無知は環境にも悪いですね。
そしてオーダーはこんな感じ。
個人的に甘くないソーセージパンやベーコンパイなどが欲しかったのですが、
この店には甘いドーナツ類しかおいておらず…。
ちなみにドーナツ4個とコーヒーの値段ですが、
148元=497円。
日本のミスタードーナツの値段がわからないため、なんとも言えませんがコーヒーはなかなかボリューミーです。
ちなみにこのレシートの上段部にある番号は台湾政府が発行した宝くじの番号です。
2か月に1度当選番号の発表があり、当選金は日本円で約700円から約3000万円まで。
僕ら外人でもパスポートがあれば、郵便局などで受け取れるので早くもコレクターになっております。これは、各商店への脱税防止策だそうです。
で、お味は…
うん。
同じだ。
美味ってる。
原料が日本と同じかどうかは判断つきませんが、
味は一緒で非常においしいです。
ごちそうさまでした。
日本同様トレイを返却口に持っていくのですが、少し気まずいながらも店内を出ました。
てなことで、第一回目は台湾散歩レポとさせて頂きました!
今後も台湾について様々な観光地、流行、文化などをここで皆様にお届けできたらと思います。一人でも多くの日本人に台湾へ興味を持って頂けたら本望です!宜しくお願いします($・・)/~~~
ザニーのInstagram
・台湾生活情報一覧
・台湾企業サラリーマンあるある10選
・台湾人男性と結婚して台北に住んでいる主婦です!
・一ヶ月の台湾生活費公開!留学,ワーホリ予定の方へご参考まで
・台湾物価調査!!1000円で買えるものTOP10
・台湾人の情報一覧
・台湾人男性(彼氏)の特徴をたくさん集めてみた
・台湾人女性(彼女)の特徴をたくさん集めてみた
・台湾人女性の可愛い画像をたくさん集めてみた
・台湾留学情報一覧
・台湾留学生活をする上で日本から持って行く必需品
・台湾ブログ Facebookページ
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
2015.04.15 台湾がなぜ親日国かその理由・背景を集めて...
2014.12.02 震災後に台湾がしてくれたことを振り返る
2015.10.19 台湾人女性の可愛い画像をたくさん集めてみた
2014.07.21 台湾台中彩虹眷村 女子旅(カップル)必見の聖域
2015.07.26 台湾プロ野球チーム一覧と球場の雰囲気
2016.04.29 台湾人と結婚後、国籍や苗字はどうなるの?
台湾の文化と情報を発信するWEBマガジン 台湾ブログ
Copyright © ARTORY Inc.(株式会社アートリー) All Rights Reserved.