HOME > 2016年4月の記事一覧 > 台湾人と結婚後、国籍や苗字はどうなるの?

皆様ご無沙汰しています。ほっぺです。
さて、今回は台湾人と結婚したことによって、いろんな人から「苗字は中国っぽくなったのか?」とか、「日本人じゃなくなったのー?」などと質問されることが多いので、この辺の疑問に答えてみたいと思います。ただし、あくまで私の場合ということです。

国籍は?



日本人です!
これはけっこうよく聞かれるのですが、国籍は日本のままです。なので、パスポートも日本のものですし、戸籍も日本にあります。結婚しただけでは、台湾国籍にはなりません。
結婚して手続きを踏むと、居留証というものがもらえます。これは、台湾に住んでよいという証明書みたいなもので、留学生や駐在員も同じように取得できます。婚姻者や仕事で台湾に住むことになる人は、これをもっていれば仕事も特に政府の許可なしにすることができます。※留学生は一定の基準に達するまでアルバイト等の仕事は原則できません。


婚姻届は?



婚姻届は、まず台湾で提出し、そのあと日本の役所に届けました。どちらで結婚するにあたっても、国際結婚はいくつもの書類を集めて提出しなければならずけっこう大変でした。
ちなみに結婚記念日は、台湾で登録した日と日本の役所に登録した日の二つがあります。


苗字は?



苗字は変わりません。
台湾は基本的に夫婦別姓なので、私もこれに則って旧姓(日本の苗字)のままです。
以前の台湾では、夫の苗字を自分の名前の頭につけるという制度があったようですが、現在は少ないようです。
つまり、
夫:田中 一郎
妻:山田 花子
結婚したら、妻は田中山田 花子という風になります。私も古い考えなのか、苗字が変わらないのはなんとなく結婚した感じがないので、この制度を取り入れようとしましたが、「なぜ自分の苗字を大事にしないのか?」「古臭い」「面倒」等の理由から、主人の母や姉たちに反対されてやめました。確かに面倒ですね。日本でも、この苗字が2個並んでるっていう状況をいちいち説明しないといけないですしね。
というわけで、日本の銀行やパスポートはもちろんのこと、台湾でのあらゆる書類もすべて旧姓のままです。


日本の戸籍は?



結婚すると私の場合は、父が筆頭者だったこれまでの戸籍から抜けて、日本国籍の私が筆頭主で新たに戸籍が作られます。一般的に、日本人同士の婚姻の場合は、氏を名乗る方(多くが男性ですよね)が筆頭者となり、夫婦2人同じ戸籍に入りますよね。これをみると今まで慣れ親しんだ家族の戸籍から離れる悲しみと、新しい戸籍に入る(まさに入籍ですね)んだなぁと結婚した実感がわく方が多いのではないでしょうか?
国際結婚の場合、筆頭主(私)のみが記載されて、外国人である主人は戸籍の本欄には記載されず(つまり戸籍は私だけ)、私の戸籍に婚姻した事実(配偶者の氏名、生年月日、国籍)が記載されるのみです。
なんか、新しく私が大黒柱になった気分です。

余談ですが、この配偶者の国籍が中国になっていて、ちょっとモメました(笑)

私の地区だけかもしれませんが、台湾とは表示されなかったです。色々ありますからねぇ。
ちなみに、

台湾の戸籍は?


台湾も戸籍があります。記載方法なんかはほぼ日本と同じですが、やはり私が配偶者欄に名前が載るだけです。備考の欄にいつ結婚したかという記載があります。

選挙権は?



これも当然、日本国籍なわけですから、日本での参政権はあります。海外でも投票できます。台湾国民ではないので、台湾での参政権はありません。先日大盛り上がりした総統選も、実はただただテレビで応援してるのみでした。台湾人にも「どっちに投票した?」なんて聞かれましたが、選挙権がないというと、驚かれました。

帰化は?



帰化はある一定の条件を満たせばできるようです。
ただ、私を含め、私の周りの日本人(台湾人の伴侶をもつ)が帰化したという話は聞きません。もっというと永住権を取得したという話も聞きません。もしかしたら年配の方や長く台湾で生活されている方は帰化や永住権を取得されてる方もいるかもしれませんね。
私はまだ帰化をする条件を満たしていませんが、今後も帰化や永住権を取得する予定は無いです。将来、日本で生活する可能性もありますし、確かにビザの更新は面倒ですが、3年に1回のことですから。そのほかに台湾で生活するうえで不便を感じないという理由とそこまでメリットを感じないという理由もあります。
ざっと、思いついただけの帰化したときのメリットデメリットをあげてみました。

・メリット
台湾の選挙権がある、台湾の年金や台湾国民が受けられる権利がある、台湾の生命保険等に入りやすい。

・デメリット
台湾のパスポートだと海外旅行の際にビザを取る必要のある国が多い、日本の年金やその他日本国民が受けられる権利はない、男性の場合35歳まで徴兵義務がある。
私の中では、海外旅行するのにいちいちビザをとらないといけないというところが、けっこうネックです。

国民年金は?



年金は(親が・・・汗)支払ってくれています。先述のとおり、将来は日本に住むかもなので、国民年金だけは支払っています。そしてもちろん、一定期間払い続ければもらえる。。はず。

というわけで、私は今のところ台湾で暮らしている日本人です。ただ、最近は日本に戻ると違和感が。。。先日も羽田空港で台湾人に間違えられたりと外見や考え方は台湾化してるのかもしれませんね。

おまけ〜LINEスタンプ発売中♪


使いやすくて面白いほっぺのLINEスタンプ! いろいろあるヨ!


この機会に台湾を知ろう!


台湾人男性と結婚して台北に住んでいる主婦です!
台湾人の情報一覧
台湾のカラオケ(KTV)で喜ばれる4曲-女性歌手編-
台湾人の口癖と日本人の口癖の違い
中国語会話 ネイティブ台湾人の使う繁体字言葉20句
台湾のおもしろ・ユニーク漢字単語集10句
台湾文化産業情報一覧
台湾人女性(彼女)の特徴をたくさん集めてみた
台湾結婚式はゴージャス!?(お祝儀や結婚指輪など)
台湾人男性(彼氏)の特徴をたくさん集めてみた
台湾企業サラリーマンあるある10選
台湾ブログ Facebookページ

台湾人と結婚後、国籍や苗字はどうなるの?

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします