
- 2014.10.14(Tue)
- 観光情報
HOME > 2014年10月の記事一覧 > 台湾八景-日月潭(リーユエタン)-標高750mの湖に感動の巻
ニーハオ!ザニーです($・・)/~~~
先週金曜日、2014年10月10日は
中華民国建国記念日でした!
年号の起源は辛亥革命で清王朝を倒した日から数えられております。
ん?でも中華民国って呼んだり、台湾って呼んだりどうゆうこと?(*_*;)
って思って調べてみると
簡単に言うと「台湾」は島の名前。
その島の上に成り立っている国家が「中華民国」という関係性だということです。
例えると本州と日本みたいな間柄かと。
そんな建国記念日はもちろん祝日なので、街では軍隊の行進が見れたり、夜は花火が上がったりとお祭り騒ぎです。
その最中、今回私は前々から計画していた、死ぬまでに一度は行きたい世界観光名所の常連!
標高750mの山間に存在する巨大な淡水湖!
に行って参りました!($・・)/~~
日月潭の位置はこちらです。
ちょうど台湾の真ん中に位置しており、
水深23.5m、標高750mの深緑色の湖です。
台湾政府が選ぶ観光名所、「台湾八景」にも100年以上前から登録されており、国内外問わず多くの観光客が訪れる有名な名所です。
だがしかし、地図を見て頂いても解かる様に、台北からは遠いし交通の便も悪いです(@_@;)
行き方は下記3つです。
※レートは1元=3.6円計算
①台湾高鐡(新幹線)⇒台中駅で日月潭行きバス
料金 :982元(3,535円)=新幹線765元+バス217元
所有時間:二時間半(新幹線60分+バス90分)
行き方 :台北駅で高鐡に乗って台中駅で下車、5番出口の日月潭行きの南投客運バス乗り場から乗車。1時間に1~2本運航。
②台湾鐡路(電車)⇒台中駅で日月潭行きバス
料金 :565元(2,034円)=電車375元+バス190元
所有時間:四時間(電車150分+バス100分)
行き方 :台北駅から台湾鐡路に乗り台中駅で下車、台中干城バス乗り場で日月潭行き南投客運バス、仁友客運バスに乗車。1時間に1~2本運航。
③長距離バス
料金 :460元(1,656円)
所有時間:四時間
行き方 :台北駅構内の台北西バスターミナルで日月潭行き国光客運バスから乗車。
今回私は台中まで高鐡(新幹線)で行き、そこから友達の車で向かいました。
もし行かれる際はニーズに合わせ移動手段をお選びください($・・)/
てなわけで
友達、スウェイに乗せてもらって日月潭を目指します!
前回スウェイに連れて行ってもらった「彩虹眷村」についても書いてますのでご覧下さい。
台湾台中のスポット 彩虹眷村の伝説と魅力
台中駅から飛ばすこと一時間半。
駐車場に着いてすぐに我が国のモスバーガーが立ちはだかる。
我が国のトヨタも君臨しております。
どうやらこれはバスで訪れた観光客用のレンタカーです。しかも電気自動車。これで湖周辺をドライブします。
湖一周は、全長約33kmで他にもレンタサイクル(1日:100元=360円)ができるそうです。
おっ!
ここにも我が国の片鱗が(@_@;)
さて、ここでほとんどの方は遊覧船に乗って楽しむのですが、わたくし船酔いに弱いものでして今回は散歩コースを選びましたm(__)m
ちなみに遊覧船は大人300元(=1,080円)、子供200元(=720円)。手こぎボートは一時間200元(=720円)。
てなことで散歩、散歩!
これは蒋介石が愛用していたボートらしいです。以前はここには蒋介石の別荘があったそうです。
茂みを抜けると
おぉ!(*_*)
空!山!湖!ミニスカート!
やはり標高750mだけあって900m級の山が目の前に見えます。
雲も低い低い!そして空気がとてもクリアだ!
いやぁそれにしても天気に恵まれて良かったなぁ。
ここの天気は常時不安定で雨具必須とのことです。
で、日月潭は主に2つのポイントがあります。
一つ目は今私がいる「水社(シュイシャ)」。
主に遊覧船に乗ったり、水辺を散歩したりする場所です。
二つ目は「伊答邵(イタタオ)」。
主に食事をしたり、ロープウェイで山頂へ登れる場所です。
こちら側は多くお店が立ち並んでいてとても賑やかです!
鳥の丸焼きや
ここで獲れた魚があります。
伊答邵側で最も有名なのが、この紅茶屋さんだそうです。
なんと!李登輝前総統もポケットマネーで飲みに来たそうです!
飲んでみましたが、なかなか濃厚で口の中で味が続きます!
台北にあるドリンクスタンドの紅茶とは違う味です!
タピオカは固くて美味しくなかったですが…。
ここ日月潭は多くの原住民族が生活していた場所でもあり、郷土料理や原住民族グッズのお店も多く並んでました。
これは麒麟だね。
ここにもテレサテンがいます。
ユニフォームのように着こなします。
「ザニーとっておきをみせてやる」
おぉ!サングラスの中の瞳に滾る自信が見え隠れするスウェイ(@_@;)
彼についていくと
料金は往復で300元(1,080円)です。
これが乗ってみると、言葉がでないほど綺麗です!
山間をこのように進んで行きます。
いやぁこれはすごい!
大人になって感動することを忘れていた私に潤いをもたらしてくれました(;_;)
個人的には台湾に来て訪れた場所で最も綺麗なところでした!!
で、満足と思いきやスウェイが一言。
「高台にあるカフェで夕日の日月潭を見ないか?(@_@)」
…。
ったく
こいつどんだけデート重ねとん!!(*_*;)
で、そのカフェがコチラ
こちらは日本人建築家 安藤忠雄さんがデザインした建物です。
で、この眺めです。
BGMには香港のバンドBEYONDの海闊天空が流れています。
我が人生は今日をもって尽きてもいいと、そう思わせてくれます。
暮れていく夕日に映る日月潭の表情はまた一段と情緒が増します。
もう帰りたくない。だめだ、身体が成仏して逝きそうだ。
と、消えていったのである。
…。
という感じで
十分に日月潭の魅力は伝わったでしょうか!
行くのにはなかなか不便ですが、そこまでしても行く価値がある場所だと思います!
私のなかでも一生忘れられない思い出の場所になりました。
スウェイもどうもありがとう!
では、お読み頂き有難う御座いました($・・)/~~~
再見!
ザニーのInstagram
・台湾観光情報一覧
・台湾第3の都市台中の魅力と生活について
・台湾土産!日本人ウケ必至な10品をご紹介!
・台湾台北エリア以外のおすすめ観光地
・台湾名所 平渓線で十分へ天燈を上げに行こう
・ザニーの台湾一人旅妄想スケジュール
・台湾物価調査!!1000円で買えるものTOP10
・台湾人の情報一覧
・台湾人男性(彼氏)の特徴をたくさん集めてみた
・台湾人女性(彼女)の特徴をたくさん集めてみた
・台湾グルメ情報一覧
・台北旅行おすすめの台湾料理レストラン七軒
・台湾を代表するスイーツ・デザート10品
・台湾ブログ Facebookページ
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
2016.01.18 祝!台湾初の女性総統誕生!
2014.11.22 台湾花蓮 噂通り圧巻の大自然だった太魯閣(...
2015.04.03 台湾語講座 ローカル台湾人の話す日常会話集
2015.11.30 台湾結婚式はゴージャス!?(お祝儀や結婚指...
2014.06.30 台湾物価調査!!1000円で買えるものTOP10
2016.04.25 台湾で日本人の雇用を探すにはどうするか
台湾の文化と情報を発信するWEBマガジン 台湾ブログ
Copyright © ARTORY Inc.(株式会社アートリー) All Rights Reserved.